ブログ | ドクターレザー高崎 | 群馬,高崎,革製品,修理,カラーリング,染め直し,染め替え,鞄・靴のリペア

ブログ

  • 2018/10/30

    シャネルバッグお手入れ方法 その④

    シャネルのバッグも、沢山のカラーが有りますよね。

    その中でもホワイトやベージュ等の

    淡色系のバッグには、ほこりやしみは禁物です。

    汚損した場合には、元の状態にもどすのは、

    至難の業です。

    淡い色のバッグは、光にも非常に敏感です。

    (太陽光、スポットライト、蛍光灯など)

    強い光に長い間、あてますと、革が黄ばんだり褪せたり

    してしまいます。

    本当にデリケートですね。

     

  • 2018/10/29

    シャネルのバッグお手入れ その③

    シャネルのバッグに使用されている革は、なめし方が

    特別な方法で、革の柔軟性が保たれているそうです。

    その為革の表面が生き生きとして通気性や吸水性が

    あります。

    従って、水、油、香水、化粧品等が、かからないように

    特に注意が必要です。

    絶対に使用禁止のもの( ワックス、テレピン油、オイル、

    しみ抜き、アルコール、各種溶剤)

    シャネルのバッグに限らず革製品は本当にデリケートです。

    どうかなと感じたら専門家に聞いてみましょう。

    ドクターレザー高崎では、こんな時のご質問にお答えします。

     

  • 2018/10/26

    大事なシャネルのバッグいつも美しく

    ご使用になる為に。

    その②

    しまうときには、必ず立て掛けて

    置いてください。

    型くずれしないように薄紙で詰め物をして

    ください。

    チェーンは外側の革に触れないように

    バッグ内の詰め物の薄紙の中に

    しまって、おきましょう。

    ご使用になるときには物を入れ過ぎないように

    しましょう。

    型くずれの原因になったりチェーン、チャック、留め金の

    取り付け部分に極端な力がかかり、壊れや、傷みの原因に

    なる可能性があります。

    つまり、デリケートなのですね。

    次回は注意点その③を、お知らせ致します。

  • 2018/10/25

    本日は、沢山の方がお持ちになって

    いらっしゃるシャネルのバッグについて

    お手入れ方法や注意点について

    再確認してみたいと思います。

    その①

    シャネルのバッグは、品質、デザイン共に

    世界中で最高と評価されております。

    製造にいたっては、常に最新技術と

    伝統的手工芸のノウハウを巧みに

    組み合わせております。

    シャネルは、厳選された最高級のなめし革を

    柔らかさや自然の風合いを保つため、

    革全体に独自の染色を、ほどこし、表面に

    グラスコーティング等の加工をせず、

    本来の革素材の感触を、保たせて、います。

    以上シャネルのバッグ製作工程を

    お知らせいたしました。

    次回はお手入れについて詳しく

    お知らせ致します。

  • 2018/10/22

    今回の、ご紹介は染め直しとメンテナンスが

    非常に綺麗に仕上がった例をご紹介させていただきます。

    色落ちと擦れが目立っていました。

    染め直しとメンテナンスが綺麗に

    仕上がった画像をご覧いただきましょう。

    いかがでしょうか。

    この状態なら、この先まだ何年も

    ご使用になれますね。

    ドクターレザー高崎では、この様に

    染め直しとメンテナンスが同時に

    出来ますので、是非とも、ご相談お待ち

    致しております。

人気記事