ドクターレザー高崎の公式ブログを公開中!

ブログ

ドクターレザー高崎店 ~ブログ~

  • 2018/2/1

    大切なバッグに傷をつけてしまったら材質によって

    お手入れ法が異なりますので気を付けましょう。

    小さな傷なら油分を含んだタンニン革等は布で擦るだけでも目立たなくなる場合があります。

    長い間に馴染んでいくこともあります。

    顔料仕上げの革は傷つきにくいものの回復は難しいようですから

    傷が気になる場合は専門家にお任せしましょう。

    傷つきにくい素材としてシボや型押し入りのものがお勧めです。

  • 2018/1/31

    (1)保管前にきれいに手入れをする。

    (2)日本は湿気が高いので通気性を保つ。

    (3)箱にしまうとカビのもとになり易い。

    (4)バッグキーパー(新聞紙を丸めて柔らかい布で包む)を型崩れ防止に入れる。

    (5)不織布のような柔らかい通気性のある袋に入れて保管する。

    以上簡単にお伝えしましたが湿気が大敵だといえますね。

  • 2018/1/30

    革のバッグは買ってからすぐに使わないで先ず お手入れをしてあげましょう。

    革の汚れを落として油分を補給すると今後汚れにくくなりますよ。

    革の最大の敵は乾燥です。

    乾燥してしまうとチリやホコリに表面の油分を吸収されてしまいます。

    こまめにブラッシングや乾拭きをしてあげましょう。

  • 2018/1/29

    最近雪が多くて、バッグが濡れてしまったなんてこともあるかもしれません。

    そんなときは・・・

     

    雨や雪で濡れてしまった場合、

    水分が蒸発するときに革の水分や油分が一緒にとんでしまうため、

    革が乾燥してしまいます。

    だから濡れた部分が乾燥してしまう前にクリームを塗って保湿してあげましょう。

    そうでないと乾燥によりひびが入ったりシミが出来たりしてしまいます。

     

    革は乾燥には弱いですから、

    2週間程度を目安にクリームで保湿をしてあげると、

    長く良い状態を維持できますよ。

  • 2018/1/22

    ドクターレザー高崎店のブログを開設いたしました!
    これから更新してまいりますので、お楽しみに!

人気記事